クールな見た目から「性格が悪そう」と思われがちな犬飼貴丈(いぬかいあつひろ)さんですが、実際には誠実で天然な一面があり、共演者やファンから愛されています。
ここでは、彼の魅力が伝わるエピソードを5つご紹介します。
犬飼貴丈が性格が悪いはデマ!?ファンを虜にする性格はなに?
1. 自然体で飾らない性格
犬飼さんは、自分をよく見せようとせず、自然体でいることを大切にしています。
雑誌での『犬飼さんは理性的に動く派ですか? それとも衝動的ですか?』との質問には
衝動的ですね。こういったインタビューでの発言もそうですが、その場で思ったことや自分がやりたいなと思ったことは、あまり深く考えずに衝動で動くタイプです。with degitalより
と即答。
でも一方で自然体すぎることを変えなければと思ってもいるようで
今年で30歳になったのに、内面は昔のままで全然成熟しておらず、徳島にいた16歳の自分と、言ってることもやってることも変わらないまま。申し訳なく思うことも多いですが(笑)。もうそろそろオンオフの切り替えがしっかりできる大人の男性になって、周りの方々に恩返しをしていきたいですね(笑) with degitalより
と話しています。
時々「周りの空気を読まない」などと批判されてしまうこともありますが、それは犬飼貴丈さんが計算などをせず自分の気持ちに正直に行動したり発言する人だからなのかもしれませんね。
そんな犬飼さんの発信することだから、ファンはそれが本心であると信じられ、安心してついていけるのかもしれません。
2.誠実で正直な姿勢
犬飼さんは、自分の気持ちに正直でいたいという思いが強く、無理をして発言したり、キャラを作ったりすることを嫌います。
犬飼さんは自分の性格のことを次のように話しています。
- 上京したころはシャイボーイで、ハキハキとしゃべることもできないような人間だった
- 人と積極的に関わるタイプではなかった
- 誰からも好かれる才能は僕には持ち合わせていない
- 嘘をつくのが苦手
そのため例えばSNSでの発信が少ない理由について、「無理にポジティブなことを言うのも違うし、疲れているときはわざわざ投稿しない」と正直に話すなど、自分に正直に行動し発言します。
いわゆるセールストークが苦手なのは芸能人らしくないところではありますが、そんな誠実で正直な姿勢が人として好感を持たれるところなのでしょう。
なんかほんと犬飼くんに会う度この人って相手が誰でも飾らなくてそのままでそれがファン相手でもフラットで過剰にサービスしたりもしないし冷たいわけでもないしでいい意味で同じ目線?対等?というか ほんとフラット いつでもどこでも犬飼節を炸裂させられる度量もすごい
— ねね (@1itsumonemui1) May 3, 2023
2. 独特な話し方「犬飼節」が面白い
犬飼さんの独特な言葉選びや天然なリアクションは「犬飼節」と呼ばれ、ファンの間で親しまれています。
たとえば犬飼節はこんな感じ
🐶えーどうも永瀬廉です、宜しくお願いします
— ゆいみん (@yu_i_mi_n) October 29, 2023
🎤早速ボケから始まりましたけど
🎤間近で沢山のお客様のお顔が見える状況どうですか
🐶樸乱視なんで1万人位に見えます
🎤夢はよくみられる方ですか
🐶そっすね、将来的には海の見える家で過ごしたいという夢はありました
序盤から犬飼節炸裂🤣#犬飼貴丈
質問者の意図をしっかり把握してない天然なところがあったり、絶妙な言葉選びだったり、いつでもどこでも変わらず誠実に対応するところが好感度高いですね。
3. 気配りができる優しい人柄
控えめで落ち着いた雰囲気の犬飼さんですが、実は周囲をよく見ていて、自然に気遣いができるタイプです。
現場スタッフや共演者からも「さりげない気配りができる」と評価されているようですよ!
- 撮影中に寒そうにしていた共演者に、自分のカイロを渡しながら「寒いの嫌ですよね」と声をかけた。
- 言いたいことをはっきりつたあるタイプではない「実はこれが嫌なんだ」とかもあんまり言わない。それによって起こりえる争いを避けたいと思うので、ぶつかりそうだなってことは言わないようにしています。
- 相手の気持ちを優先したい。
2日間トークショー行って改めて犬飼貴丈くんが好きだなあと思ったしこれからもずっと応援したいなあと思ったんだけど(ことあるごとに思ってる)なんていうか見た目もさることながら本当に気遣いの人で頭の回転が早くてトークが上手く周りをよく見ているなあと再確認したんだわ 司会者さんも良かったけど
— ねね (@1itsumonemui1) November 6, 2019
流石気遣いの人✨
— ケイ (@kei315m) November 18, 2022
こういうちょっとした所で気配りできるから、皆虜になってくんだよ。
しかし、気配りする側ばかりじゃ疲れちゃうので、写真集で温泉やマッサージでまったり癒やされてる犬飼貴丈とかどうでしょう?#犬飼貴丈#こんな犬飼くんが見たい https://t.co/MNIJI221go
5. ゲームやアニメ好きなオタク気質に共感
犬飼さんは、子どもの頃からゲームやアニメが大好きで、今でもその熱量は変わらないそうです。
小学生の頃には『アークザラッド2』というゲームで感動して泣いたと語っています。
また、『ファイナルファンタジー7 リメイク』でセフィロスが出てきたときに「震えた」と熱く語る場面もあり、ガチ勢として知られています。
ゲームやアニメに夢中になる少年らしいところが、また魅力ですね!
2日間トークショー行って改めて犬飼貴丈くんが好きだなあと思ったしこれからもずっと応援したいなあと思ったんだけど(ことあるごとに思ってる)なんていうか見た目もさることながら本当に気遣いの人で頭の回転が早くてトークが上手く周りをよく見ているなあと再確認したんだわ 司会者さんも良かったけど
— ねね (@1itsumonemui1) November 6, 2019
まとめ:性格が悪いなんて誤解です
「犬飼貴丈は性格が悪い」という噂は、実際にはまったくの誤解です。
自然体で、誠実で、ちょっと天然で、気遣いもできる——
そんな犬飼さんだからこそ、多くの人の心をつかみ、長く愛されているのだと思います。
今後の活躍にも注目ですね。