大阪万博ブルーインパルス予行から実際の時間と見え方を調査!7/12,7/13はどこで見る?

記事内に商品プロモーションを含む(Amazonアソシエイト含む)場合があります。

2025年4月10日、大阪の空をブルーインパルスが飛びました!35年ぶりということで初めて見る人も多く、「鳥肌が立った」「感動して涙が出た」「通過後に自然と拍手がわいた」と多くの人が楽しんだ様子でした!

4月の本番は残念ながら悪天候で飛行中止となってしまいましたが、なんと7月12日と13日にリベンジ飛行してくれるというとてもうれしい発表がありました。

もう一度あの一糸乱れね編隊で飛ぶブルーインパルスをもう一度見られるなんて最高ですね!

そこで、4月10日の予行飛行からわかった飛来時間の詳細や、各ランドマークからの見え方についてまとめてみました!
ぜひ7月12日と13日の参考にしてください。

★あわせて読みたい★
大阪万博ブルーインパルス雨だとどうなる?中止?簡略化?判断は?
大阪万博ブルーインパルス 本番は4/13!飛行経路・時間や演目を調査!

スポンサーリンク
目次

予行飛行から学ぶ 大阪万博ブルーインパルス飛行時間の詳細と見え方

11:40 関空を離陸→14:40

11:40~11:45編隊を組む→14:40~14:45

数機ずつで飛び立った6機が上空で合流し、編隊を整える

11:45 岸和田通過→14:45

岸和田上空では旋回とスモークが見られたそうです。

11:49 通天閣通過→14:49

実際にはハルカスの東側を通過しました。これは、ハルカスの展望台から見るとかなり近距離かも!

11:51 大阪城通過(北上)→14:51

こちらにわかりやすい解説ありました。

大阪城とブルーインパルスを一緒に撮るなら、ブルーインパルスが帰ってきたときの方が良さそうですが、大阪ビジネスパーク上空あたりで大きく左旋回して大阪城上空へ向かうので、ブルーインパルスの編隊を味わうにはいい場所ですね!

11:52 伊丹造幣局・梅田通過→14:52

11:53 万博公園→14:53

万博公園には西から侵入。

太陽の塔とブルーインパルスを一枚の写真に収めることができた人も沢山いたようですよ!

11:55 ひらかたパーク→14:55

ひらかたパークからもよくみえますね!

11:57 大阪城(南下)→14:57

大阪城とのコラボ写真をとしたい方は、2回目にブルーインパルスが大阪城の北側から飛んできたところを撮るのがいいようですよ!

11:58 通天閣(南下)→14:58

通天閣とのコラボも帰りの方が良さそうです

12:00 大阪・関西万博会場→15:00

万博会場では自衛隊員による演目紹介やパイロットの紹介などもあり、盛り上がりが違うようです。

12日・13日当日は万博のチケットがないと行けませんが、チケットがある人は楽しんでくださいね!

12:03 さくら→15:03

12:04 オリジナルレベルキューピット→15:04

12:08 チェンジオーバーターン→15:08

12:10 レベルサンライズ→15:10

12:13 関西国際空港へ帰還→15:13

まとめ

今回は4/10の予行飛行の様子から7月12日と13日の飛行予想時間をまとめました。

当日が楽しみですね!今度こそブルーインパルスのかっこいい姿を思う存分味わうために、ベストな時間と場所を確認しておきましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

★あわせて読みたい★
大阪万博ブルーインパルス雨だとどうなる?中止?簡略化?判断は?
大阪万博ブルーインパルス 本番は4/13!飛行経路・時間や演目を調査!

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次