【ラスピ】の審査も4次審査まですすみ、今回は小学校での合宿が行われていましたが、合宿がどこで行われていたのか気になります。
海に近くの学校のようですが、なんという学校で合宿が行われたのでしょうか。
施設の内容や周囲の環境についてお伝えします。
【ラスピ】4次審査の学校は「カタショー」

4次審査で合宿を行ったのは、静岡県牧之原市にある旧片浜小学校を改修した宿泊施設です。
SKY-HYさんは会場として小学校を選んだ理由として「小学生の時の無謀な夢とか、疑わない未来とか、そういった感覚を思い出してほしい」と話していました。



今回のコンセプトが「すべての10代とかつて10代だったすべての人たちへ」なため、候補生だけでなく、見ている人たちも小学生のころに心に抱いていた夢のかけらを思い出してほしいとの思いから小学校を会場に選んだようですね。
「カタショー」―廃校を丸ごと貸切できる特別な場所の魅力
「カタショー」は、静岡県にある廃校活用施設で、ドラマやCMの撮影、合宿、そして今回のような特別なオーディションの会場として利用できる人気の場所です。
「学校そのものを貸し切りできる」非日常体験が味わえるとして、SNSやメディアで話題に。教室や体育館、音楽室など元の設備がそのまま残されており、なつかしさと新しさが共存する空間です。
特に魅力的なのは、開放感あふれる広い校庭や自然の中にたたずむロケーション。
都会のスタジオでは感じることのできないクリエイティブな雰囲気が広がっています。
イベントや合宿、オーディションだけでなく、コスプレ撮影やワークショップなど多彩な用途で人気。校内全体が自由に使える点も大きな魅力です。参加者や来場者からは「まるで学生時代にタイムスリップしたよう」との声も。
ラスピの4次審査では教室で曲作りに励んだり海で思いっきり遊んだり環境を存分にあじわっていましたね。
【ラスピ】4次審査会場 カタショーでの食事は?
4次審査が行われたカタショーでの食事は何が食べられるのでしょうか?
公式ホームページにのっていた食事は以下の通りです。
【朝食】地元で人気のサンドウィッチ

地元で大人気のサンドウィッチが味わえる朝食メニューは、合宿の始まりにぴったりです。
サンドウィッチだけでなく、果物やヨーグルト、オレンジジュースもセットになっており、バランスよく栄養を摂取できるのが嬉しいポイント。
手軽に食べられるサンドウィッチは朝に重すぎず、フレッシュな果物やさっぱりとしたヨーグルトも、寝起きの体にやさしくエネルギーをチャージしてくれます。
地元ならではの味が楽しめるので、連泊しても飽きのこない内容です。みんなと朝からわいわい楽しみながら、しっかり一日を始められる理想的な朝食だと感じます。
【昼食】「懐かしの昼食」「贅沢しずおか四色弁当」


「懐かしの給食」は、ミートソースとソフト麺、揚げパン、ミルメーク牛乳、ABCスープなど、昔懐かしい学校給食の定番メニューが勢揃い。
大人になってから味わうと、懐かしさとともに楽しい気分になれるでしょう。
「贅沢しずおか四色弁当」は、しずおか名産のしらす、桜エビ、うなぎなどを使った贅沢なお弁当で、大満足間違いなしですね。
【夕食】BBQ、林間学校式カレー


夕食のラインナップはとても豊富で、参加者の好みや季節によって選択肢が広がっているのが魅力です。
がっつり食べたい方には地元の精肉店から仕入れた豪快なBBQコース。
自分たちで調理する林間学校式カレーは、みんなでワイワイ作る体験型のメニューとなっており、思い出作りにもおすすめ。
楽しい時間を過ごせそうですね。
【ラスピ】4次審査会場 カタショーでの候補生の様子

まず候補生の20人は体育館に集合。
体育館だとやっぱり体育座りをしちゃいますね。

Aチームは教室で曲作り。
海で楽しそうに遊んだりもしていましたね。

Bチームは発表に教室の椅子と机を小道具として使っていました。
かっこいいパフォーマンスでしたね。

Dチームは音楽室などで曲作り。
ふざけあったりしてリラックスした雰囲気で過ごしていました。
まとめ
4次審査が行われたカタショーは廃校の小学校を使った施設で、10代のころの夢を思い出してほしいというスカイハイの思いを表現するのにとっても適した施設でした。
ここでの合宿が候補生にとって充実した時間となり、素晴らしいパフォーマンスが完成するといいですね。
これからの進展が楽しみです。